DAILY KOREAN PRO BASEBALL 2

1982年に発足し、2024年時点で10球団が加盟する韓国野球委員会(KBO)による韓国のプロ野球リーグ(通称KBOリーグ)に関するブログ。レギュラーシーズン、ポストシーズン(韓国シリーズなど)の試合速報や球団別の情報、現役プロ選手が含まれる野球韓国代表が出場する国際大会の情報などもお伝えします。 twitter : @kbodigest

レギュラーシーズン(6.27) 結果

8位ロッテ4連勝

 

キア 2-11 ロッテ  (釜山・社稷

(勝)パク・セウン 6勝6敗  (敗)ユン・ヨンチョル 7勝4敗

本塁打) キア : キム・ドヨン 21号

 キアは4回表にロッテの先発パク・セウンから5番ナ・ソンボムのタイムリーで1点を先制した。ロッテは4回裏にキアの先発ユン・ヨンチョルから5番ナ・スンヨプ、7番チェ・ハン、9番ソン・ソンビン、1番ファン・ソンビンのタイムリーで5‐1と逆転しユン・ヨンチョルをノックアウトした。ロッテは5回裏にキアの2番手キム・ドヒョンからナ・スンヨプとチェ・ハンのタイムリーで2点、6回裏に3番チョン・ジュヌのタイムリー、代わったキアの3番手キム・デユから4番レイエスのタイムリー、6番チョン・フンの犠牲フライで計4点を追加した。

 キアは7回表にロッテの2番手イ・ミンソクから3番キム・ドヨンの本塁打で1点を返した。キアの4番手キム・スンヒョンは8回裏まで追加点を与えなかった。ロッテの3番手チョン・ウジュンは9回表を無失点に抑え、8位ロッテが勝利し引き分け1つを挟み4連勝となった。6回を1失点に抑えたパク・セウンは6勝目。ロッテ打線ではナ・スンヨプとチェ・ハンが3安打2打点と活躍。首位キアでは先発ユン・ヨンチョルが4回途中5失点で降板した。

 

 

サムソン 2-1 LG  (ソウル・蚕室)

(勝)イ・スンヒョン(背番号57) 6勝3敗  (セーブ)オ・スンファン 1勝3敗24S  (敗)イ・サンヨン 1敗

 サムソンは4回表にLGの先発イ・サンヨンから5番カン・ミンホの犠牲フライで1点を先制し、6回表に3番ク・ジャウクのタイムリーで1点を追加しイ・サンヨンをノックアウトした。LGの2番手ペク・スンヒョンは追加点を与えなかった。サムソンの先発イ・スンヒョン(背番号57)は6回裏まで無失点に抑えた。LGの3番手イ・ウチャンは7回表に追加点を与えなかった。サムソンの2番手イム・チャンミンは7回裏を無失点に抑えた。

 LGの4番手キム・デヒョンは8回表に追加点を与えなかった。LGは8回裏にサムソンの4番手キム・ジェユンからチャンスを作ると、代わったサムソンの5番手オ・スンファン(元阪神)から5番パク・トンウォンのタイムリーで1点を返した。LGの5番手キム・ジンスは9回表に追加点を与えなかった。オ・スンファンは9回裏を無失点に抑え、サムソンが勝利し2位に浮上した。6回を無失点に抑えたイ・スンヒョンは6勝目。先発イ・サンヨンが6回途中2失点で降板したLGは3位に後退した。

 

 

トゥサン 3-8 ハンファ  (大田)

(勝)キム・ギジュン 3勝  (敗)チェ・ジュンホ 2勝4敗

本塁打) トゥサン : ヤン・ウィジ 9号、ヤン・ソックァン 18号  ハンファ : ファン・ヨンムク 3号、ノ・シファン 18号

 ハンファは1回裏にトゥサンの先発チェ・ジュンホから1番ファン・ヨンムクの先頭打者本塁打(2試合連続本塁打)、4番ノ・シファンの本塁打で3点を先制し、2回裏に3番ぺルラザへの押し出しの四球、ノ・シファンの走者一掃となるタイムリーで4点、4回裏に相手の守備スキをついて1点を追加した。トゥサンは5回表にハンファの先発キム・ギジュンから1番チョン・スビンの犠牲フライで1点を返した。トゥサンの2番手パク・チョンスは5回裏に追加点を与えなかった。ハンファの2番手ハン・スンヒョクは6回表を無失点に抑えた。ハンファの3番手イ・ミヌは7回表を無失点に抑えた。トゥサンの3番手イ・ギョフンは7回裏まで追加点を与えなかった。

 トゥサンは8回表にハンファの4番手の高卒新人チョ・ドンウクから3番ヤン・ウィジの本塁打で1点を返した。トゥサンの4番手キム・ユソンは8回裏に追加点を与えなかった。ハンファの5番手チュ・ヒョンサンは9回表を無失点に抑え、7位ハンファが勝利した。5回を1失点に抑えたキム・ギュヨンは3勝目。ハンファ打線ではノ・シファンが1本塁打5打点と活躍。4位トゥサンでは先発チェ・ジュンホが4回8失点で降板した。トゥサン打線では6番ヤン・ソックァンが3安打1打点、7番キム・ギヨンが3安打と活躍。

 

 

KT 16-8 SSG  (仁川)

(勝)ベンジャミン 6勝4敗  (敗)コ・ヒョジュン 2勝1敗

本塁打) KT : カン・ベッコ 20号、ロハス 21号、オ・ジェイル 6号  SSG : チェ・ジョン 20号

 KTは1回表にSSGの先発白川から2番カン・ベッコの2試合連続本塁打で2点を先制した。SSGは1回裏にKTの先発ベンジャミンから2番チュ・シンスのタイムリー、3番チェ・ジョンの犠牲フライで2-2の同点に追いついた。KTは3回表に相手のエラーで1点を勝ち越した。SSGは3回裏にチェ・ジョンと4番エレディアのタイムリーで4-3と逆転し、5回裏にチェ・ジョンの本塁打で1点を追加した。KTは6回表にSSGの2番手コ・ヒョジュンから途中出場の9番ムン・サンチョルのタイムリー、1番ロハス(元阪神)の本塁打で8-5と逆転した。KTは7回表にSSGの3番手ハン・ドゥソルからチャンスを作ると、代わったSSGの3番手ソ・ジニョンから6番ファン・ジェギュン、8番キム・サンスのタイムリーで5点を追加した。

 SSGは7回裏にKTの2番手キム・ミンスからエレディアの犠牲フライで1点を返した。KTは8回表にSSGの4番手ペク・スンゴンから4番オ・ジェイルの本塁打で1点を追加した。SSGは回裏にKTの3番手ハ・ジュンホからエレディアと5番コ・ミョンジュンのタイムリーで2点を返したが、9位KTが勝利した。7回途中まで6失点に抑えたベンジャミンは6勝目。KT打線ではロハスが3安打1本塁打4打点、ファン・ジェギュンが3安打3打点、キム・サンスが4安打2打点、オ・ジェイルが3安打1本塁打1打点と活躍。5位SSGではリリーフが機能しなかった。SSG打線ではチェ・ジョンが1本塁打3打点、エレディアが3打点、1番の高卒新人パク・チファンが3安打と活躍。

ロハス(KT)は6回表に逆転の本塁打 https://sports.donga.com/article/all/20240627/125663654/1



 

NC 7-9 キウム  (ソウル・高尺)

(勝)ヘイスス 9勝4敗  (セーブ)チョ・サンウ 1敗3S  (敗)シン・ミンヒョク 5勝6敗

本塁打) キウム : ピョン・サングォン 3号、イ・ジュヒョン 6号  NC : デビッドソン 24号、クォン・ヒィドン 3号

 NCは1回表にキウムの先発ヘイススから2番クォン・ヒィドンと6番キム・ヒィジプのタイムリーなどで3点を先制した。キウムは1回裏にNCの先発シン・ミンヒョクから2番ドーソンと5番チェ・ジュファンのタイムリーで2点を返し、2回裏に7番ピョン・サングォンの本塁打、ドーソンと3番キム・ヘェソンのタイムリーで5-3と逆転した。NCは4回表に8番キム・ヒョンジュンの犠牲フライで1点を返した。キウムは4回裏に1番イ・ジュヒョンの本塁打、代わったNCの2番手ソン・ミョンギからチェ・ジュファンのタイムリーなどで4点を追加した。NCは5回表に4番デビッドソン(元広島)の本塁打で2点、2番クォン・ヒィドンの本塁打で1点を返した。NCの3番手イム・ジョンホは6回裏に追加点を与えなかった。

 キウムの2番手チュ・スンウは7回表を無失点に抑えた。NCの4番手キム・ジェヨルは7回裏に追加点を与えなかった。キウムの3番手キム・ソンミンは8回表に追加点を与えなかった。NCの5番手キム・ヨンギュは8回裏に追加点を与えなかった。キウムの4番手チョ・サンウは9回表を無失点に抑え、最下位キウムが勝利し3連勝となった。6回を7失点に抑えたヘイススは最多勝争いトップの9勝目。キウム打線ではドーソンとチェ・ジュファンが3安打2打点と活躍。先発シン・ミンヒョクが4回途中8失点で降板した6位NCは3連敗。NC打線ではクォン・ヒィドンが3安打1本塁打2打点、キム・ヒィジプが3安打1打点、3番パク・コヌが3安打と活躍。

 

【レギュラーシーズン 順位表】

(6月27日時点)

        試合  勝   敗   分  勝率

1.キア    79  45  32  2  .584

2.サムソン  79  44  34  1  .564

3.LG    81  44  35  2  .557

4.トゥサン  82  43  37  2  .538

5.SSG   79  39  39  1  .500

6.NC    79  37  40  2  .481

7.ハンファ  78  35  41  2  .461

8.ロッテ      77  34  40  3    .459

9.KT    79  34     44  1    .436

10.キウム     77  32   45    0    .416

 

(文責 : ふるりん