DAILY KOREAN PRO BASEBALL 2

1982年に発足し、2024年時点で10球団が加盟する韓国野球委員会(KBO)による韓国のプロ野球リーグ(通称KBOリーグ)に関するブログ。レギュラーシーズン、ポストシーズン(韓国シリーズなど)の試合速報や球団別の情報、現役プロ選手が含まれる野球韓国代表が出場する国際大会の情報などもお伝えします。 twitter : @kbodigest

レギュラーシーズン(5.24) 結果

首位キア4連敗  2位トゥサン5連勝
 

トゥサン 7-5 キア  (光州)

(勝)チェ・ジガン 2勝  (セーブ)ホン・ゴンヒィ 9S  (敗)チャン・ヒョンシク 1勝2敗

本塁打) トゥサン : キム・ジェファン 11,12号、ヤン・ウィジ 7号  キア : イ・ウソン 8号、ソクラテス 9号

 トゥサンは1回表にキアの先発ファン・ドンハから5番ヤン・ソックァンのタイムリーで1点を先制し、2回表に2番チョン・ミンジェのタイムリーで1点、3回表に6番キム・ジェファンの本塁打で1点を追加した。キアの2番手クァク・トギュは6回表に追加点を与えなかった。トゥサンの先発クァク・ピンは7回裏まで無失点に抑えた。キアの3番手キム・ドヒョンは8回表まで追加点を与えなかった。キアは8回裏にトゥサンの2番手の高卒新人キム・テギョンから4番チェ・ヒョンウのタイムリー、5番イ・ウソンの本塁打で4-3と逆転、代わったトゥサンの3番手チェ・ジガンから6番ソクラテスの2者連続本塁打で1点を追加した。

 トゥサンは9回表にキアの4番手チョン・ヘヨンから4番ヤン・ウィジの本塁打で5-5の同点に追いつき、代わったキアの5番手チャン・ヒョンシクからキム・ジェファンのこの試合2本目の本塁打で7‐5と逆転した。トゥサンの4番手ホン・ゴンヒィは9回裏を無失点に抑え、2位トゥサンが勝利し5連勝となった。トゥサン打線ではキム・ジェファンが3安打2本塁打3打点、チョン・ミンジェが4安打1打点と活躍。首位キアは4連敗。

 

 

サムソン 11-5 ロッテ  (釜山・社稷

(勝)イ・スンヒョン(背番号20) 3勝1敗  (敗)ナ・ギュナン 1勝6敗

本塁打) ロッテ : ファン・ソンビン 5号

 サムソンは1回表にロッテの先発ナ・ギュナンから5番リュ・ジヒョクの内野ゴロの間に1点を先制すると、6番イ・ジェヒョン、7番キム・ホンゴン、8番カン・ミンホのタイムリーで4点を追加した。ロッテは2回裏にサムソンの先発レイエスから6番パク・スンウクのタイムリーで1点、3回裏に1番ファン・ソンビンの本塁打で2点、5回裏にサムソンの2番手イ・スンヒョン(背番号20)から5番ナ・スンヨプの犠牲フライで1点を返した。サムソンは6回表にロッテの2番手ハン・ヒョンヒィからチャンスを作ると、代わったロッテの3番手ク・スンミンからリュ・ジヒョクのタイムリーで2点を追加した。サムソンの3番手キム・テフンは6回裏を無失点に抑えた。

 サムソンの4番手イム・チャンミンと5番手キム・ジェユンは7回裏を無失点に抑えた。サムソンは7回表にロッテの4番手ホン・ミンギからチャンスを作ると、代わったロッテの5番手チェ・イジュンからイ・ジェヒョンと途中出場の8番イ・ビョンホンのタイムリーで4点を追加した。ロッテの6番手チョン・ウジュンは9回表まで追加点を与えなかった。サムソンの6番手イ・スンミンは9回裏まで無失点に抑え、サムソンが勝利し単独3位に浮上した。サムソン打線ではリュ・ジヒョクとイ・ジェヒョンが3打点と活躍。先発ナ・ギュナンが4回5失点で降板したロッテは最下位に転落。

 

 

NC 4-11 LG  (ソウル・蚕室)

(勝)チェ・ウォンテ 6勝2敗  (敗)イ・ジュンホ 2勝3敗

本塁打) NC : キム・ヒョンジュン 9号  LG : パク・トンウォン 6,7号

 NCは1回表にLGの先発チェ・ウォンテから4番デビッドソン(元広島)の犠牲フライで1点を先制した。LGは1回裏にNCの先発イ・ジュンホから4番オースティンと8番ク・ボンヒョクのタイムリーで4-1と逆転した。NCは2回表に1番ソン・アソプの犠牲フライで1点を返した。LGは2回裏にオースティンの犠牲フライで1点、3回裏にNCの2番手チェ・ソンヨンからク・ボンヒョクの犠牲フライ、ホン・チャンギと2番ムン・ソンジュのタイムリーで3点、4回裏に5番パク・トンウォンの本塁打で2点を追加した。NCは6回表に8番キム・ヒョンジュン本塁打で1点を返した。LGの2番手キム・ユヨンは7回表を無失点に抑えた。

 LGは7回裏にNCの3番手の高卒新人チェ・ウソクからパク・トンウォンの2打席連続本塁打で1点を追加した。NCは8回表にLGの3番手キム・デヒョンから6番キム・ソンウクのタイムリーで1点を返し、4番手チョン・サミンは8回裏に追加点を与えなかった。LGの4番手チン・ウヨンは9回表を無失点に抑え、5位LGが勝利した。6回を3失点に抑えたチェ・ウォンテは最多勝争いトップの6勝目。LG打線ではパク・トンウォンが2本塁打3打点、オースティンとク・ボンヒョクが3打点、ホン・チャンギとムン・ソンジュが3安打1打点と活躍。先発イ・ジュンホが2回5失点で降板したNCは4位に後退した。

 

 

ハンファ 7-5 SSG  (仁川)

(勝)キム・ギュヨン 1勝  (セーブ)チュ・ヒョンサン 3勝1敗5S  (敗)アンダーソン 1敗

本塁打) ハンファ : キム・テヨン 5号、ノ・シファン 10号、チェ・ウンソン 3号

 ハンファは2回表にSSGの先発の新外国人アンダーソン(元広島)から7番チェ・インホと9番チェ・ジェフンのタイムリー、1番キム・テヨン本塁打で5点を先制した。SSGは2回裏にハンファの先発の高卒新人チョ・ドンウクから7番コ・ミョンジュンのタイムリー、8番ハ・ジェフン(元東京ヤクルト)の犠牲フライで3点を返した。ハンファは3回表に3番ノ・シファンの本塁打で1点を追加した。SSGは4回裏に3番チェ・ジョンへの押し出しの死球などで2点を返し、2番手イ・ロウンは6回表途中まで追加点を与えなかった。ハンファの2番手キム・ギュヨンは6回裏途中で3番手キム・ボムスに交代した。

 ハンファは7回表にSSGの3番手ノ・ギョンウンから5番チェ・ウンソンの本塁打で1点を追加した。SSGの4番手ハン・ドゥソルは8回表まで追加点を与えなかった。ハンファの4番手イ・ミヌは8回裏を無失点に抑えた。SSGの5番手チョ・ビョンヒョンは9回表に追加点を与えなかった。ハンファの5番手チュ・ヒョンサンは9回裏を無失点に抑え、ハンファが勝利しキウムと同率8位に並んだ。キム・ギュヨンはプロ4年目にして初勝利。ハンファ打線ではチェ・ウンソンが3安打1本塁打1打点と活躍。先発アンダーソンが4回6失点で降板した6位SSGは5連敗。

キム・ギュヨン(ハンファ)はプロ初勝利 https://www.xportsnews.com/article/1862320

 

 

キウム 4-5 KT  (水原)

(勝)パク・ヨンヒョン 4勝2敗5S  (敗)キム・ソンギ 2勝2敗

本塁打) KT : カン・ベッコ 15号、ロハス 12号、ムン・サンチョル 9号

 キウムは1回表にKTの先発ハン・チャヒョンから5番の大卒新人コ・ヨンウのタイムリーで1点を先制した。KTは1回裏にキウムの先発の高卒新人チョン・ジュンピョから3番カン・ベッコの本塁打で1-1の同点に追いついた。キウムは2回表に1番ソン・ソンムンの内野ゴロの間に1点を勝ち越し、4回表に2番ドーソンのタイムリーなどで2点を追加しハン・チャヒョンをノックアウトした。KTの2番手ソン・ジェホン、3番手パク・シヨンは追加点を与えなかった。KTは5回裏に1番ロハス(元阪神)の本塁打で4-4の同点に追いついた。キウムの2番手ムン・ソンヒョンは無失点に抑えた。KTの4番手イ・サンドンは6回表、キウムの3番手チョ・サンウは6回裏、キウムの4番手キム・ジェウンは7回裏を無失点に抑えた。

 KTの5番手キム・ミンスは8回表まで無失点に抑えた。キウムの5番手キム・ソンミンは8回裏を無失点に抑えた。試合はこのまま延長戦に突入し、KTの5番手パク・ヨンヒョンは10回表まで無失点に抑えた。7位KTは10回裏にキウムの6番手キム・ソンギから4番ムン・サンチョルの本塁打でサヨナラ勝ちした。キウムはハンファと同率8位に並んだ。キウム打線ではドーソンが3安打1打点と活躍。

 

【レギュラーシーズン 順位表】

(5月24日時点)

        試合  勝   敗   分  勝率

1.キア    50  29  20  1  .592

2.トゥサン  53  30  21  2  .588

3.サムソン  50  28  21  1  .571

4.NC    50  27  22  1  .551

5.LG    52  27  23  2  .540

6.SSG   51  25  25  1  .500

7.KT    51  22     28  1    .440

8.ハンファ  50  20  29  1  .408

8.キウム   49  20  29    0     .408

10.ロッテ     48  18  28  2     .391

 

(文責 : ふるりん