DAILY KOREAN PRO BASEBALL 2

1982年に発足し、2024年時点で10球団が加盟する韓国野球委員会(KBO)による韓国のプロ野球リーグ(通称KBOリーグ)に関するブログ。レギュラーシーズン、ポストシーズン(韓国シリーズなど)の試合速報や球団別の情報、現役プロ選手が含まれる野球韓国代表が出場する国際大会の情報などもお伝えします。 twitter : @kbodigest

   キム・グァンヒョン(SK)、ポン・ジュングン(LG)との投手戦に勝利  最下位ハンファ7連敗

サムソン 12−7 トゥサン  (ソウル・蚕室)
(勝)ユン・ソンファン 5勝3敗  (敗)セデーニョ 1勝2敗
本塁打) サムソン : イ・ヨンウク 2号、パク・ソンミン 11号
 サムソンは1回表トゥサンの先発キム・ミョンジェから4番ヤン・ジュンヒョクの内野ゴロの間、6番イ・ヨンウクの3ランで4点を先制した。トゥサンは4回裏サムソンの先発ユン・ソンファンから7番キム・ジェホ、8番ヨン・ドカンのタイムリーで4−4の同点に追いついた。サムソンは5回表トゥサンの2番手セデーニョからチャンスをつくると、代わった3番手クム・ミンチョルからヤン・ジュンヒョクのタイムリー、5番パク・ソンミンの3ラン、1番シン・ミョンチョルへの押し出しの四球、2番チェ・ヒョンウのタイムリーで7点を勝ち越した。
 サムソンは8回表相手のエラーで1点を追加し、トゥサンはその裏サムソンの3番手ペク・チョンヒョンから4番キム・ヒョンスのタイムリーで2点、9回裏サムソンの4番手チェ・ウォンジェから途中出場の1番イ・デスのタイムリーで1点を返すが、反撃もここまでで、6位サムソンがトゥサン戦の連敗を5で止めた。7回を4失点に抑え10奪三振を記録したユン・ソンファンが5勝目。トゥサンは投手陣が総崩れで、LGに勝った2位SKに首位の座を脅かされている。
 
LG 1−3 SK  (仁川・文鶴)
(勝)キム・グァンヒョン 10勝1敗  (セーブ)イ・スンホ 4勝2敗6S  (敗)ポン・ジュングン 6勝8敗
 この試合はSKの先発キム・グァンヒョン、LGの先発ポン・ジュングンと、韓国を代表する左腕エースの対決として注目を浴びた。LGは4回表キム・グァンヒョンから1死満塁のチャンスを作ったが、6番アン・チホンを併殺打に打ち取りピンチをしのいだ。するとSKはその裏ポン・ジュングンから6番チョン・サンホの犠牲フライ、7番モ・チャンミンのタイムリーで3点を先制し、キム・グァンヒョンも無失点の好投を続けた。ポン・ジュングンも4回の3失点だけで7回まで投げ続け、追加点を許さなかった。
 LGは9回表2死から9番クォン・ヨングァンのタイムリーで1点を返し、キム・グァンヒョンは惜しくも完封勝利を逃したものの、2番手イ・スンホ(背番号20)が締めて2位SKが投手戦を制し、サムソンに敗れた首位トゥサンに肉薄した。これまで3度のポン・ジュングンとの直接対決にすべて敗れていたキム・グァンヒョンは、2年連続2ケタ勝利、そして最多勝争いトップタイの10勝目。一方7位LGはまたもやエースのポン・ジュングンの力投に打線が報いることができずに3連敗。


(9回表2死で1点を失い、完封を逃し降板するキム・グァンヒョン。)
 
ヒーローズ 10−2 キア  (光州)
(勝)キム・スギョン 3勝5敗  (敗)ロペス 5勝3敗
本塁打) ヒーローズ : チョン・スソン 3号、ブランボー 23号
 ヒーローズは1回表キアの先発ロペスから1番チョン・スソンの先頭打者本塁打、4番ブランボー(元オリックス)の本塁打王争い独走の23号ソロで2点を先制し、3回表3番クラークのタイムリーで1点を追加した。キアは4回裏ヒーローズの先発キム・スギョンから5番キム・サンヒョンのタイムリーで2点を返したが、ヒーローズは6回表6番ソン・ジマン、7番カン・ジョンホ、9番キム・イルギョンのタイムリーでロペスをノックアウトし、さらに相手のエラーで8−2とリードを広げた。
 ヒーローズは7回表キアの3番手オ・ジュンヒョンからカン・ジョンホのタイムリーで2点を追加すると、オ・ジェヨン、チョ・ヨンフン、チョン・スンユンの継投で相手の反撃を断ち大勝し、3連勝で4位の座を守った。キム・スギョンは5回を2失点に抑え3勝目で、かつて現代のエースとして活躍していた頃の力を取り戻しつつあるようだ。打線ではチョン・スソンが3安打1打点、カン・ジョンホが3安打3打点と活躍。3位キアは先発ロペスが6回突如崩れ大量リードを許し、打線も7安打に抑えられた。


(3安打3打点と活躍したカン・ジョンホ。)


ロッテ 4−3 ハンファ  (大田)
(勝)イ・ヨンフン 4勝5敗  (セーブ)イ・ジョンフン 1勝2敗3S  (敗)チェ・ヨンピル 1敗
本塁打) ハンファ : イ・ドヒョン 8号
 ロッテは3回表ハンファの先発チェ・ヨンピルから8番イ・イングの走者一掃の3点タイムリーで先制すると、4回表パク・チョンジュンのタイムリーで1点を追加し、チェ・ヨンピルをノックアウトした。ハンファは5回裏ロッテの先発イ・ヨンフンから1番カン・ドンウのタイムリー、2番ディアズの犠牲フライで2点、6回裏ロッテの2番手カン・ヨンシクから6番イ・ドヒョンの本塁打で1点を返した。
 ハンファは4回以降大卒新人ファン・ジェギュ、ヤン・フン、トーマス(元北海道日本ハム)の継投で追加点を許さなかったが、5位ロッテは3番手イ・ジョンフンが7回途中から登板し1点差を守りきり接戦を制し3連勝で、4位ヒーローズを懸命に追いかけている。打線ではパク・チョンジュンが3安打1打点、5番ホン・ソンフンが3安打と活躍。最下位ハンファはベテランの先発チェ・ヨンピルが3回4失点と期待に応えられず、泥沼の7連敗に陥り、さらにロッテ戦は5連敗になってしまった。打線ではカン・ドンウが3安打1打点と活躍。