DAILY KOREAN PRO BASEBALL 2

1982年に発足し、2024年時点で10球団が加盟する韓国野球委員会(KBO)による韓国のプロ野球リーグ(通称KBOリーグ)に関するブログ。レギュラーシーズン、ポストシーズン(韓国シリーズなど)の試合速報や球団別の情報、現役プロ選手が含まれる野球韓国代表が出場する国際大会の情報などもお伝えします。 twitter : @kbodigest

レギュラーシーズン(5.29) 結果

首位キア4連勝  2位LG6連勝
 

キア 6-3 NC  (昌原)

(勝)イム・ギヨン 2勝  (セーブ)チョン・サンヒョン 2勝3敗2S  (敗)ハート 5勝2敗

本塁打) キア : ナ・ソンボム 6号、キム・ドヨン 12号  NC : パク・ハンギョル 4号、デビッドソン 13号

 キアは2回表にNCの先発ハートから1番パク・チャンホと2番キム・ドヨンのタイムリーで3点を先制した。NCは2回裏にキアの先発イ・ウィリから7番ハン・ソッキョンのタイムリーで1点を返し、3回裏に3番パク・ハンギョルの2試合連続本塁打、4番デビッドソン(元広島)の2者連続本塁打で3‐3の同点に追いついた。キアは5回表にキム・ドヨンの犠牲フライ、3番ナ・ソンボムの3試合連続本塁打で2点を勝ち越した。NCの2番手ハン・ジェスンは6回表に追加点を与えなかった。キアの2番手イム・ギヨンは6回裏途中で3番手イ・ジュニョンに交代した。キアは7回表にNCの3番手キム・ジェヨルからキム・ドヨンの本塁打で1点を追加した。

 キアの4番手チャン・ヒョンシクは7回裏まで無失点に抑えた。NCの4番手キム・ヨンギュは8回表に追加点を与えなかった。キアの5番手チェ・ジミンは8回裏を無失点に抑えた。NCの5番手リュ・ジヌクは9回表に追加点を与えなかった。キアの6番手チョン・サンヒョンは9回裏を無失点に抑え、首位キアが勝利し4連勝となった。キア打線ではキム・ドヨンが3安打1本塁打3打点と活躍。先発ハートが5回5失点で降板した5位NCは5連敗。

 

 

LG 13-4 SSG  (仁川)

(勝)イム・チャンギュ 3勝3敗  (敗)ソン・ヨンジン 1勝2敗

 LGは1回表にSSGの先発ソン・ヨンジンから6番ムン・ボギョンのタイムリーなどで2点を先制し、3回表に相手のエラーで1点を追加した。SSGは3回裏にLGの先発イム・チャンギュから1番チェ・ジフンと2番チェ・ジュヌの内野ゴロの間に2点を返した。LGは5回表にSSGの2番手ハン・ドゥソルからチャンスを作ると、代わったSSGの3番手イ・ロウンから4番オースティンのタイムリーなどで2点を追加した。LGは6回表にSSGの4番手イ・ギスンからチャンスを作ると、代わったSSGの5番手チェ・ミンジュンから5番パク・トンウォンへの押し出しの四球、ムン・ボギョンと7番シン・ミンジェのタイムリーで4点を追加した。

 SSGは8回裏にLGの2番手チェ・ドンファンから7番オ・テゴンと8番キム・ミンシクのタイムリーで2点を返した。LGは9回表にSSGの6番手パク・シフから3番キム・ヒョンスのタイムリー、途中出場の5番ホ・ドファンの犠牲フライで2点を追加した。LGの3番手キム・デヒョンは9回裏を無失点に抑え、2位LGが勝利し6連勝となった。7回を2失点に抑えたイム・チャンギュは3勝目。LG打線ではムン・ボギョンが5打点、キム・ヒョンスが4安打1打点と活躍。先発ソン・ヨンジンが4回3失点で降板した6位SSGは8連敗。

 

 

KT 6-12 トゥサン  (ソウル・蚕室)

(勝)イ・ビョンホン 5勝  (敗)ウォン・サンヒョン 2勝5敗

本塁打) トゥサン : イ・ユチャン 1号、キム・ジェファン 13号

 トゥサンは1回裏にKTの先発の高卒新人ウォン・サンヒョンから3番ヤン・ウィジの内野ゴロの間に1点を先制した。KTは2回表にトゥサンの先発チェ・ジュンホから7番チャン・ソンウと1番ロハス(元阪神)のタイムリーで3‐1と逆転した。トゥサンは2回裏に8番イ・ユチャンの本塁打で3‐3の同点に追いつき、4回裏にKTの2番手イ・サンドンから1番ラモスのタイムリー、2番チョン・スビンの犠牲フライ、ヤン・ウィジのタイムリー、4番キム・ジェファンの本塁打で6点を勝ち越した。KTは5回表にトゥサンの2番手イ・ビョンホンからチャンスを作ると、代わったトゥサンの3番手キム・ガンニュルからチャン・ソンウへの押し出しの四球で1点を返した。

 トゥサンは6回裏にKTの3番手の高卒新人ユク・チョンミョンからチャンスを作ると、代わったKTの4番手パク・シヨンから相手の暴投、ヤン・ウィジのタイムリーで2点を追加した。トゥサンの4番手の高卒新人キム・テギョンは7回表を無失点に抑えた。KTの5番手ウ・ギュミンは7回裏に追加点を与えなかった。トゥサンの5番手チェ・ジガンは8回表を無失点に抑えた。トゥサンは8回裏にKTの6番手チュ・グォンから2番キム・デハンの内野ゴロの間に1点を追加した。

 KTは9回表にトゥサンの6番手キム・ドユンから途中出場の7番キム・ジュンテのタイムリーで2点を返したが、3位トゥサンが勝利し3連敗から脱出した。トゥサン打線ではラモスが3安打2打点と活躍。先発ウォン・サンヒョンが4回途中6失点で降板した7位KTは連勝が3で止まった。

トゥサンの2番手イ・ビョンホン https://sports.donga.com/article/all/20240529/125181795/1

 

 

キウム 11-5 サムソン  (大邱

(勝)ヘイスス 6勝3敗  (敗)イ・スンヒョン(背番号57) 3勝3敗

本塁打) キウム : イ・ジュヒョン 3号、ドーソン 8号  サムソン : イ・ビョンホン 1号、パク・ピョンホ 4号、イ・ソンギュ 8号、キム・ヨンウン 13号

 キウムは1回表にサムソンの先発イ・スンヒョン(背番号57)から4番イ・ジュヒョンのタイムリーで1点を先制し、3回表に2番ドーソンと3番キム・ヘェソンのタイムリー、イ・ジュヒョンの本塁打で6点を追加した。サムソンは3回裏にキウムの先発ヘイススから8番イ・ビョンホンのプロ6年目にしての初本塁打で1点を返した。キウムは4回表に5番チェ・ジュファンのタイムリーで1点を追加しイ・スンヒョン(背番号57)をノックアウトした。サムソンは4回裏に6番パク・ピョンホのKTからの移籍後初本塁打で1点、5回裏に途中出場の2番イ・ソンギュの本塁打で2点を返した。

 サムソンの2番手イ・ホソンは6回表途中で3番手イ・スンミンに交代した。サムソンは6回裏にキウムの2番手チョ・サンウから5番キム・ヨンウンの本塁打で1点を返した。キウムは7回表にサムソンの4番手チェ・ハヌルからドーソンの本塁打、代わったサムソンの5番手ホン・ウォンピョからチェ・ジュファンと6番キム・ジュヒョンのタイムリーで計3点を追加し、3番手キム・ソンミンは7回裏を無失点に抑えた。

 キウムの4番手ムン・ソンヒョンは8回裏、5番手の高卒新人チョン・ジュンピョは9回裏を無失点に抑え、9位キウムが勝利した。5回を4失点に抑えたヘイススは最多勝争いトップタイの6勝目。キウム打線ではイ・ジュヒョンが4安打1本塁打4打点、ドーソンが4安打1本塁打2打点、キム・ヘェソンが3安打1打点と活躍。先発イ・スンヒョン(背番号57)が4回途中8失点で降板した4位サムソンは4連敗。サムソン打線ではイ・ソンギュが3安打1本塁打2打点、イ・ビョンホンが3安打1本塁打1打点と活躍。

 

 

ロッテ 0-3 ハンファ  (大田)

(勝)ファン・ジュンソ 2勝5敗  (セーブ)チュ・ヒョンサン 4勝1敗6S  (敗)ウィルカーソン 4勝5敗

本塁打) ハンファ : アン・チホン 6号

 ハンファは1回裏にロッテの先発ウィルカーソン(元阪神)から4番アン・チホンの本塁打で2点を先制し、2回裏に9番チャン・ジンヒョクの内野ゴロの間に1点を追加した。ハンファの先発の高卒新人ファン・ジュンソは6回表まで無失点に抑えた。ハンファの2番手チャン・シファンは7回表、3番手イ・ミヌは8回表を無失点に抑えた。ロッテの2番手ク・スンミンは8回裏まで追加点を与えなかった。

 ハンファの4番手チュ・ヒョンサンは9回表を無失点に抑え、8位ハンファが完封リレーで勝利し4連勝となった。ファン・ジュンソは2勝目。ハンファ打線ではアン・チホンが3安打1本塁打2打点と活躍。最下位ロッテでは先発ウィルカーソンが7回途中まで3失点に抑えるも打線が沈黙した。

 

 

【レギュラーシーズン 順位表】

(5月29日時点)

        試合  勝   敗   分  勝率

1.キア    54  33  20  1  .623

2.LG    56  31  23  2  .574

3.トゥサン  57  31  24  2  .564

4.サムソン  54  28  25  1  .528

5.NC    54  27  26  1  .509

6.SSG   54  25  28  1  .472

7.KT    54  24     29  1    .453

8.ハンファ  53  23  29  1  .442

9.キウム   52  22  30    0     .423

10.ロッテ      52  20  30  2    .400

 

(文責 : ふるりん