DAILY KOREAN PRO BASEBALL 2

1982年に発足し、2024年時点で10球団が加盟する韓国野球委員会(KBO)による韓国のプロ野球リーグ(通称KBOリーグ)に関するブログ。レギュラーシーズン、ポストシーズン(韓国シリーズなど)の試合速報や球団別の情報、現役プロ選手が含まれる野球韓国代表が出場する国際大会の情報などもお伝えします。 twitter : @kbodigest

レギュラーシーズン(6.2) 結果

2位LG3連勝  3位サムソン4連勝
 

KT 11-3 キア  (光州)

(勝)クエバス 4勝5敗  (敗)ユン・ヨンチョル 4勝3敗

本塁打) KT : カン・ベッコ 17号、ムン・サンチョル 10号、オ・ジェイル 4号 

 KTは1回表にキアの先発ユン・ヨンチョルから3番カン・ベッコの本塁打で3点を先制し、3回表に5番チャン・ソンウのタイムリーで1点を追加した。KTは4回表にキアの2番手キム・サユンから4番ムン・サンチョルの満塁本塁打で4点を追加した。キアの3番手イ・ジュニョンは6回表に追加点を与えなかった。KTは7回表にキアの4番手キム・ゴングクから7番オ・ジェイルのサムソンからの移籍後初本塁打で1点を追加した。KTの先発クエバスは7回裏まで無失点に抑えた。

 キアは8回裏にKTの2番手キム・ミンから1番ソ・ゴンチャンのタイムリーなどで2点を返した。KTは9回表にキアの5番手キム・デユから6番ペ・ジョンデのタイムリー、7番オ・ユンソクの犠牲フライで2点を追加した。キアは9回裏にKTの3番手パク・ヨンヒョンから相手のエラーで1点を返したが、7位KTが勝利した。クエバスは4勝目。KT打線ではムン・サンチョルが3安打1本塁打4打点、カン・ベッコが3安打1本塁打3打点と活躍。首位キアでは先発ユン・ヨンチョルが3回途中4失点で降板した。

 

 

LG 9-1 トゥサン  (ソウル・蚕室)

(勝)エンス 6勝2敗  (セーブ)キム・デヒョン 1勝1S  (敗)キム・ユソン 1勝1敗

本塁打) LG : キム・ヒョンス 6号、オースティン 13号、ムン・ボギョン 6号  トゥサン : ラモス 7号

 LGは1回表にトゥサンの先発キム・ユソンから3番キム・ヒョンスと4番オースティンのタイムリーで3点を先制し、5回表にトゥサンの2番手イ・ビョンホンからキム・ヒョンスの本塁打で1点を追加した。トゥサンの3番手キム・ガンニュルは6回表に追加点を与えなかった。トゥサンは6回裏にLGの先発エンス(元埼玉西武)から1番ラモスの本塁打で1点を返した。LGの2番手の新人チョン・ジホンは7回裏を無失点に抑えた。トゥサンの4番手チェ・ジガンは8回表まで追加点を与えなかった。LGの3番手チェ・ドンファンは8回裏途中で4番手キム・ユヨンに交代した。

 LGは9回表にトゥサンの5番手パク・チグクから9番パク・トンウォンと2番ムン・ソンジュのタイムリー、代わったトゥサンの6番手チェ・ジョンインからオースティンと5番ムン・ボギョンの2試合連続本塁打で3点を追加した。LGの5番手キム・デヒョンは9回裏まで無失点に抑え、2位LGが勝利し3連勝となった。6回を1失点に抑えたエンスは6勝目。キム・デヒョンはプロ9年目で初セーブ。LG打線ではオースティンが3安打1本塁打4打点、キム・ヒョンスが3安打1本塁打2打点、ムン・ボギョンが3安打1本塁打1打点と活躍。先発キム・ユソンが4回途中3失点で降板した4位トゥサンは3連敗。

 

 

ハンファ 0-1 サムソン  (大邱

(勝)キム・テフン 2勝  (セーブ)キム・ジェユン 3勝4敗1S   (敗)イ・ミヌ 1勝1敗1S

 サムソンの先発コナーは7回表途中まで無失点に抑えた。ハンファの先発ムン・ドンジュは7回裏まで無失点に抑えた。サムソンの2番手キム・テフンは8回表まで無失点に抑えた。サムソンは8回裏にハンファの2番手イ・ミヌから4番パク・ピョンホのタイムリーで1点を先制した。ハンファの3番手パク・サンウォンは追加点を与えなかった。

 サムソンの3番手キム・ジェユンは9回表を無失点に抑え、3位サムソンが完封リレーで勝利し4連勝となった。サムソン打線では1番キム・ジチャンが4安打と活躍。打線が沈黙した8位ハンファは3連敗。ハンファ打線では1番キム・テヨンが3安打と活躍。

 

 

NC 4-13 ロッテ  (釜山・社稷

(勝)チェ・イジュン 2勝  (敗)イム・ジョンホ 1勝2敗1S

本塁打) ロッテ : コ・スンミン 3号、ソン・ソンビン 1号

 NCは2回表にロッテの先発パク・セウンから6番キム・ソンウクの内野ゴロの間に1点を先制すると、7番キム・ヒョンジュンの犠牲フライで1点を追加し、3回表に3番パク・コヌのタイムリーで1点を追加した。ロッテは4回裏にNCの先発シン・ミンヒョクから6番イ・ジョンフンのタイムリーで2点を返した。NCは5回表に5番ソン・アソプのタイムリーで1点を追加し、2番手ソン・ミョンギは5回裏まで無失点に抑えた。ロッテは6回裏にNCの3番手ハン・ジェスン、代わった4番手イム・ジョンホからチャンスを作ると、さらに代わったNCの5番手リュ・ジヌクから途中出場の代打キム・ミンソクの走者一掃のタイムリー、3番コ・スンミンの満塁本塁打で9‐4と逆転した。

 ロッテの2番手チェ・イジュンは7回表まで無失点に抑えた。ロッテは7回裏にNCの6番手ペ・ジェファンから8番ソン・ソンビンの本塁打で3点を追加した。ロッテの3番手チェ・ジュニョンと4番手キム・サンスは8回表を無失点に抑えた。ロッテは8回裏にNCの7番手チョン・サミンから途中出場の4番キム・ドンヒョクのプロ3年目にしての初打点となるタイムリーで1点を追加した。ロッテの5番手キム・ウォンジュンは9回表を無失点に抑え、ロッテが勝利し9位に浮上した。NCは6位に後退。NC打線ではソン・アソプが3安打1打点と活躍。

キム・ミンソク(ロッテ)は6回裏に逆転の走者一掃のタイムリhttps://www.osen.co.kr/article/G1112348818

 

 

SSG 6-2 キウム  (ソウル・高尺)

(勝)イ・ギスン 1勝1敗  (敗)チョン・ジュンピョ 2勝3敗

本塁打) SSG : エレディア 8号、チェ・ジョン 17号

 SSGは1回表にキウムの先発の高卒新人チョン・ジュンピョから4番エレディアの本塁打で2点を先制し、3回表にキウムの2番手パク・ユンソンから3番チェ・ジョンの2試合連続本塁打で1点を追加した。キウムは4回裏にSSGの先発パク・チョンフンから7番キム・ゴンヒィのタイムリー、代わったSSGの2番手イ・ギスンから8番イム・ビョンウクのタイムリーで計2点を返した。SSGは5回表にキウムの3番手キム・ジェウンからエレディア、5番ハン・ユソムのタイムリー、代わったキウムの4番手ムン・ソンヒョンから6番ハ・ジェフン(元東京ヤクルト)の犠牲フライで計3点を追加した。

 キウムの5番手チョ・サンウは7回表に追加点を与えなかった。SSGの3番手ハン・ドゥソルは7回裏まで無失点に抑えた。キウムの6番手キム・ソンミンは8回表に追加点を与えなかった。SSGの4番手ノ・ギョンウンは8回裏を無失点に抑えた。キウムの7番手チュ・スンウは9回表に追加点を与えなかった。SSGの5番手ムン・スンウォンは9回裏を無失点に抑え、SSGが勝利し4連勝で単独5位に浮上した。イ・ギスンはプロ3年目にして初勝利。SSG打線ではチェ・ジョンが3安打1本塁打1打点、エレディアが1本塁打3打点と活躍。先発チョン・ジュンピョが2回2失点で降板したキウムは4連敗で最下位に転落。

 

【レギュラーシーズン 順位表】

(6月2日時点)

        試合  勝   敗   分  勝率

1.キア    58  35  22  1  .614

2.LG    60  34  24  2  .596

3.サムソン  58  32  25  1  .561

4.トゥサン  61  32  27  2  .542

5.SSG   59  30  28  1  .509

6.NC    58  28  29  1  .491

7.KT    58  26     31  1    .456

8.ハンファ  57  24  32  1  .429

9.ロッテ      56  22  32  2    .407

10.キウム     56  22   34    0    .393

 

(文責 : ふるりん