DAILY KOREAN PRO BASEBALL 2

1982年に発足し、2024年時点で10球団が加盟する韓国野球委員会(KBO)による韓国のプロ野球リーグ(通称KBOリーグ)に関するブログ。レギュラーシーズン、ポストシーズン(韓国シリーズなど)の試合速報や球団別の情報、現役プロ選手が含まれる野球韓国代表が出場する国際大会の情報などもお伝えします。 twitter : @kbodigest

  イ・ジョンウク(トゥサン)、サイクルヒット達成  王者SK、ヒーローズに一発攻勢で大勝

SK 10−3 ヒーローズ  (ソウル・木洞)
(勝)ソン・ウンボム 1勝   (敗)キム・ソンヒョン 1敗
本塁打) SK : ナ・ジュファン 2号、チョン・グヌ 2号、パク・キョンワン 2号
 SKは1回表ヒーローズの先発キム・ソンヒョンから2番パク・チェサンのタイムリーなどで2点を先制し、4回表8番ナ・ジュファン、1番チョン・グヌの2試合連続本塁打で3点を追加した。さらに5回表SKの2番手オ・ジェヨンから6番パク・キョンワンの2試合連続本塁打となる3ランで試合はほぼ決した。ヒーローズは6回裏SKの先発ソン・ウンボムから4番ブランボー(元オリックス)の内野ゴロの間に1点、7回裏SKの3番手キム・ウォンヒョンから9番キム・イルギョンのタイムリーで1点を返した。
 SKは8回表ヒーローズの3番手チョ・ヨンフンから途中出場の4番アン・ギョンヒョンのタイムリーで1点、9回表ヒーローズの4番手ソン・シニョンから代打モ・チャンミンのタイムリーで1点を追加した。ヒーローズは9回裏SKの4番手イ・スンホ(背番号37)から途中出場の8番ホ・ジュンのタイムリーで1点を返したが、反撃もここまでだった。SKは3人が2試合連続本塁打を打ち、一発攻勢でヒーローズに連勝した。先発ソン・ウンボムも6回1失点と好投した。ヒーローズは期待の20歳の若手キム・ソンヒョンを先発させたが4回途中で自責点7と、なかなか結果を出せない。 


トゥサン 13−5 LG  (ソウル・蚕室)
(勝)ソン・ヨンフン 1勝   (敗)チェ・ウォンホ 1敗
本塁打) トゥサン : イ・ジョンウク 1号、ソン・シホン 1号 
 トゥサンは2回表LGの先発チェ・ウォンホから2番イム・ジェチョルのタイムリーで3点を先制し、LGは3回裏トゥサンの先発ノ・ギョンウンから4番ペタジーニ(元読売)への押し出しの四球で1点を返した。トゥサンはここでノ・ギョンウンから高卒新人ソン・ヨンフンに交代させた。トゥサンは4回表LGの2番手キム・ギョンテから1番イ・ジョンウク、6番チェ・ジュンソクのタイムリーなどで4点、5回表イ・ジョンウクの本塁打で2点を奪った。LGは5回裏ソン・ヨンフンから3番アン・チヨン、ペタジーニのタイムリーで2点、6回裏トゥサンの3番手キム・サンヒョンから8番チョ・インソン、1番イ・デヒョンのタイムリーで2点を返し、5−9と追い上げた。
 トゥサンは7回表LGの3番手イ・ジェヨンからイ・ジョンウクが3塁打を打ち、これで史上14人目のサイクルヒットを達成した。イ・ジョンウクは暴投の間に生還しトゥサンが1点を追加すると、8回表LGの4番手イ・ボムジュンから7番ソン・シホンの2006年以来3年ぶりとなる本塁打で1点、9回表LGの5番手オ・サンミンからチェ・ジュンソク、ソン・シホンのタイムリーで2点を追加し、最後はチン・ヤゴプが抑え快勝した。
 17安打と爆発したトゥサン打線では、サイクルヒットを達成したイ・ジョンウクが4安打1本塁打3打点、群から除隊されたソン・シホンが3安打1本塁打2打点と活躍した。また期待の高卒新人ソン・ヨンフンが打線の援護もあってプロ初勝利。LGは10日のペタジーニの逆転サヨナラ満塁本塁打で勝った勢いをつなげられず、投手陣が総崩れで大敗した。   


ロッテ 6−10 ハンファ  (大田)
(勝)キム・ヒョンミン 1勝1敗  (敗)ホ・ジュンヒョク 1敗 
本塁打) ロッテ : イ・イング 1号、ソン・アソプ 2号、イ・デホ 1号、ガルシア 1号  ハンファ : カン・ドンウ 1号、シン・ギョンヒョン 1号、ヨン・ギョンフム 1号
 ロッテは1回表ハンファの先発キム・ヒョンミンから2番イ・イングの本塁打で1点を先制した。ハンファは3回裏、ロッテの先発ホ・ジュンヒョクから1番カン・ドンウの2ランで逆転し、4回裏サードのイ・デホの悪送球や8番シン・ギョンヒョンの2ランで4点を追加した。ロッテは5回表8番ソン・アソプの本塁打で1点を返したが、ハンファはその裏6番ヨン・ギョンフムの2ランでリードを広げた。
 ロッテは6回表ハンファの2番手ユン・ギュジンから7番カン・ミンホの内野ゴロの間に1点を返し、ハンファもその裏ロッテの2番手キム・イスルから3番の新外国人ディアズのタイムリーで2点を追加した。ロッテは7回表ハンファの3番手ソン・ジヌ(史上最多の通算210勝)から4番イ・デホ、5番ガルシア(元オリックス)の連続本塁打で2点、8回表ハンファの5番手ヤン・フンから途中出場の2番チョン・ジュヌの犠牲フライで1点を返すが、反撃もここまででハンファが打撃戦を制した。
 両チームともにエラーもありしまらない内容の試合で、ハンファが9安打のうち2ラン3本と得点効率がよかったため勝利した。12安打を打ちながら本塁打4本がすべてソロで、得点効率が悪く先発ホ・ジュンヒョクを6回途中まで引っ張らざるを得なかったロッテは3連敗で、投打ともに復活の兆しが見られなかった。
      

サムソン 2−1 キア  (光州)
(勝)チャ・ウチャン 1勝  (セーブ)オ・スンファン 2S  (敗)ユ・ドンフン 1敗
本塁打) サムソン : パク・チンマン 1号  キア : チェ・ヒィソプ 3号
 サムソンは2回表キアの先発ユン・ソンミンから7番パク・チンマン本塁打で1点を先制した。サムソンは3回まで無失点に抑えていた先発の新外国人エルナンデスを4回から2番手アン・ジマンに交代させたところ、4回裏4番チェ・ヒィソプの本塁打で同点に追いつかれた。ユン・ソンミンはエースらしい投球で9回まで相手に得点を与えなかったが、サムソンはクォン・ヒョク、チョン・ヒョヌク、チェ・ウォンジェ、チャ・ウチャンの継投でキアに勝ち越し点を許さず、試合は延長に突入した。
 サムソンは10回表キアの2番手ユ・ドンフンから2死3塁とチャンスを作ると、途中出場の2番チョ・ドンチャンの打球をサードの高卒新人アン・チホンがエラーしてしまい、1点を勝ち越した。その裏守護神オ・スンファンが三者凡退に抑え、サムソンが延長戦を制した。キアは打線がチェ・ヒィソプの一発だけで、ユン・ソンミンの好投を見殺しにし、まだ開幕後1勝しかあげられていない。

(4月11日現在) 

             試合   勝   敗   分   勝率   差
1.SK       7    4    2   1    .571   
1.トゥサン      7    4    2    1   .571   
1.ハンファ     7     4     2  1    .571    
1.サムソン     7    4     3    0   .571    0.5
1.ヒーローズ     7   4    3   0   .571   0.5
6.LG       7    3    4   0   .429  1.5
7.ロッテ       7    2     5    0   .286  2.5
8.キア        7     1    5   1  .143  3.0
(文責:ふるりん